一日入園
2月2日(土)。来年度入園する子どもたちの一日入園です。
年長組の子どもたちが在園児を代表して迎えてくれました。
- 自分の弟や妹が来る年中組の子どもたちがプレゼント渡すお手伝い。
- 開式を待つ皆さんの様子。
- 先生たちからお楽しみ「人形劇」。
- 年長組の子どもたちから歌のプレゼント。
年中組さん、あとはたのんだよ!(当番活動の引継ぎ)
間もなく卒園を迎える年長組。いままで、部屋の掃除や園庭の遊具にカバーをかけるなど、それぞれのグループで行ってきた当番活動を年中組みに引き継ぎました。
- 年中組の部屋で、年長児たちが当番活動の説明。どのように説明するかは自分たちで考えました。
- 部屋の掃除。
- 下駄箱は小さいほうきで砂をはきます。お兄さんお姉さんが優しく教えてくれます。
- 窓もきれいに拭きます。
自由登園日
2月16日(土)。今年度最後の自由登園日です。2つのグループに分かれて楽しく遊びました。
- 3学年一緒に朝の集まり。
- 2つのグループに分かれて集まります。
- 部屋でゲームを楽しむグループ。
- パラバルーンを楽しむグループ。
着衣水泳(年長組)
年長組が、着衣水泳を行いました。
服を着たままシャワーを浴びていざ入水。いつもより動きにくかったり、違った感覚を体感しながら楽しんでいました。
- 洋服を着たままシャワーを浴びます。
- いよいよプールに入ります。
- 泳いでみたら「いつもより動きにくいな~」
- 今度は服を脱いで水着になります。「脱ぎずらいな~」
歌の会~作品展示(年少組、年中組)
年少組と年中組の歌に会に、保護者の皆さんをご招待。日ごろ親しんでいる歌を披露し、その後に各部屋に展示した子どもたちの作品をご覧いただきました。
- ひよこ赤組。
- ひよこ藤組。
- ひよこ青組。
- 年少組の作品展示の様子。
- 年中組の歌発表。
- 年中組の作品展示。
お誕生会のカレー美味しかったね!
年に数回、母の会のお母様方がお誕生会のに日カレーを作ってくれます。代々続く秘伝のカレーは子どもたちに大人気です。
- 年長組のお誕生会の様子。
- お母様方が各クラスにカレーを運んできてくれます。
- カレーが待ち遠しい。
みんなで力を合わせてお祭り開催!(年長組共同製作)
年長組が、子どもたちみんなで意見を出し合いながら企画したお祭り。発想豊かに、時に苦心しながら廃材などで出店などを製作しました。その後、保護者の皆さんや他学年の子どもたちにも楽しんでいただきました。
- ダンボールを切っています。
- 色を塗るのも大変です。
- 金魚すくい。
- 迷路もあります。
- お店もお賑わい。
- いろいろなお店が並んでいました。